劇団四季:福岡キャナルシティ撤退?理由はなぜ?今後の公演予定・会場の場所はある?

その他

こんにちは。劇団四季好きのASAKO★です。

今回は、劇団四季が福岡から撤退した理由や今後についてご紹介します。

福岡ではもう劇団四季が観れない?そんな疑問にもお答えします。

劇団四季:福岡キャナルシティ撤退!?理由はなぜ?

福岡県の博多が観れる劇場として、キャナルシティ劇場がありました。

ですが突如、劇団四季とキャナルシティ劇場の契約終了、2022年5月をもって撤退が発表されました。

いきなりだったので、本当にびっくりでした。

2020~2022年は、新型コロナウィルス感染症拡大防止で、公演が中止になることもたびたび。

なので、「新型コロナウィルスが原因?」と思う人も多かったようですね。

実際に、このキャナルシティ劇場では、『ノートルダムの鐘』『パリのアメリカ人』など、公演中止になってしまいました。

ですが、新型コロナウィルスが原因ではありません。

キャナルシティ劇場を運営するオーナーから、「契約の延長は厳しい」という申し出が劇団四季にあったことが、理由だそう。

 

劇団四季はそのオーナーの意向に沿って、キャナルシティ劇場から撤退することを決めました。

一部メディアでは、

「福岡・九州には演劇文化が根付かなかった」

ということが原因なのでは?

という意見もあるようですが、私はそうは思いません。

劇団四季が福岡にいたからこそ、劇場周辺の商業施設も栄えたはずです。

14年間で330万人もの人々が、キャナルシティ劇場に劇団四季を観るために訪れました。

330万人の人が、劇団四季を通して演劇という文化に触れてきたって考えると、すごい数じゃないですか?

「歌舞伎や宝塚はそこまで興味ないけど、劇団四季のディズニー作品なら観てみたい!」

という、些細なきっかけから演劇の素晴らしさに気付く人って多いと私は思います。

そして、私もその1人なんですよね。

 

オーナー側にどんな事情があったかという詳細までは、わかりませんでした。

わかり次第追記します!



劇団四季:福岡キャナルシティ撤退?ネットの反応は?今後の公演予定はある?

劇団四季は、キャナルシティ劇場から撤退したので、『キャッツ』や『ライオンキング』など長期的に公演される作品を観ることは、できなくなりました。

このことに関する、ネットの声はこちら。

福岡から劇団四季がいなくなっちゃうって思ってもいなかった。寂しい。

福岡地所、なにやってるの?!
と思う
福岡は面白い事がどんどんなくなるような気がする
劇団四季を福岡からなくさないでほしい

分かります!!

特に、自分が福岡近辺に住んでいたら余計にそう思います!悲しいですよね。

福岡ってかなり都会なのに、そんな場所でも芸術に触れる機会が減るって、どういうことなんだろう?っていう感じですよね。

 

福岡といえば、劇団四季『アラジン』の主役ジャスミン役を務める、平田愛咲(ひらたあずさ)さんも、福岡出身です。

平田さんのご紹介はこちらです。

平田愛咲(ひらたあずさ)ジャスミン役の感想はどう?年齢はいくつ?

 

地元から劇団四季が撤退するというのは、やはり悲しいでしょう。

そして、ご両親も晴れ舞台を観る場がなかなかなくなることを考えると、残念でなりませんよね。

 

ですが、全国公演などであれば今後もキャナルシティ劇場で劇団四季に会うことはできます。

2023年12月には、さっそくキャナルシティ劇場に『クレイジー・フォー・ユー』がやってきますね!

また、2024年の全国公演の作品はこちらです。

  • 『ジーザス・クライスト=スーパースター』2024/6/29~
  • 『ガンバの大冒険』2024/4/13~
  • 『ふたりのロッテ』2024/9/21~

 

全国公演はだいたい半年に1回くらのペースなので、その時を狙って観に行くというのが良いかもしれませんね!

なので、今後劇団四季が全く福岡に来ない!というわけではありませんのでご安心を♪

2023年8月の『ジョン万次郎の夢』のチケットも、福岡公演は早々と売り切れになっていました。

それほど、心待ちにしている人が多いということですよね。

 

特に『ジョン万次郎の夢』はファミリーミュージカルなので、子供と劇団四季を一緒に観たい!と思う人には良い機会ですもんね。

 

これらの全国公演は、キャナルシティ劇場以外の場所も劇団四季は来るんです♪

次は、キャナルシティ劇場以外に福岡ではどんな場所で公演がされるのか、ご紹介します。

 



劇団四季:福岡キャナルシティ撤退?会場の場所は他にどこがある?

劇団四季は、キャナルシティ劇場以外の場所にも来ます。

今年(2023年)の初めに『人間になりたがった猫』の福岡公演は4か所で行われました。

その場所は、

・柳川市民ホール
・朝倉市総合市民センター
・宗像市ユリックス イベントホール
・福岡市民館

です。

キャナルシティ劇場は福岡市博多区にあるので、例えば柳川市の人が電車で1時間かけて行くとなると少し遠いので、

「また今度でいっか!」

と、なる人もいるかもしれません。

ファンだと、「それでも行く!」という人は多いかもしれませんが、少し興味がある程度の人だと、距離があると腰が重くなるのも分かります。

 

作品にもよりますが、1回の公演で出演しているキャストの人数は30人ほど。

それに裏方など含めると、かなりの大所帯!!

全国公演となると、近くのホテルに宿泊しないといけません。

場所を変わっての公演となると、それだけの人数がまた大移動するわけですから、荷物など大変!!

それでも、

「近くに来た時でいいやー」

と思っている人がいたとして、その人が少しでも舞台に触れる機会があるようにと、劇団四季は移動しながら公演しているんですよね。



 

まとめ♪劇団四季:福岡キャナルシティ撤退?理由はなぜ?今後の公演予定・会場の場所はある?

今回は、劇団四季が福岡のキャナルシティ劇場から撤退したことについてご紹介しました。

2022年5月末で、キャナルシティ劇場から撤退した劇団四季。

今後は、全国公演で劇団四季が来た時に観る!という形になります。

その際は、キャナルシティ劇場以外にも、近くの市民ホールで公演されることもあります。

次の全国公演の発表があった際は、ぜひ劇場をチェックしてみてくださいね♪

 

人気作品の『アナ雪』は東京で上演中ですが、福岡に来るのはいつ頃でしょうか?

気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました