劇団四季託児サービスってなに?料金や利用するまでの流れ、気を付けることなど

アナと雪の女王

こんにちは。劇団四季が大好きなASAKO★です。

今回は、劇団四季の託児サービスについてご紹介します。

劇団四季では、「ファミリーミュージカル」を除いて、3歳未満の子供は入場することができません。

そんな時、劇団四季には託児サービスがあるのでぜひ使ってみてください。

もちろん、3歳以上だけど、子どもがいると最後まで見れるかわからない、という方も必見です♪

 

劇団四季託児サービスってなに?

劇団四季には、赤ちゃんや小学校入学前までの小さなお子さんのいる方のために、提携託児サービスがあります。

「劇団四季を見たいけど、子どものことが気になる」というママさんたちをサポートするための、劇団四季独自のサービスです。

すべての演目において、この託児サービスがあるわけではありません。劇場と提携している託児所に限ります。

全国ツアーの場合などは、自分で託児所を探しましょう。

提携している託児所がある劇場はこちらです。

  • JR東日本四季劇場[春]
  • JR東日本四季劇場[秋]
  • 自由劇場
  • 電通四季劇場[海]
  • 有明四季劇場
  • 舞浜アンフィシアター
  • KAAT 神奈川芸術劇場
  • 東1丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)
  • 名古屋四季劇場
  • 大阪四季劇場

それぞれの劇場が提携している、託児所の名前や料金などを次にまとめています。

今回は、対象年齢・料金をご紹介します。

それぞれの託児所によって、料金や注意事項などが違います。

特に、食べ物の持ち込みができないなどという所もあるようです。

もっと詳しく知りたい方は、劇団四季HPまたは、各提携託児所HPをご覧ください。

 

JR東日本四季劇場[春][秋]、自由劇場、電通四季劇場[海]、有明四季劇場の託児所

東京にある劇場と提携している託児所と、その詳細については以下をご覧ください。

※舞浜アンフィシアターの提携託児所は、キッズスクウェアの4か所の託児所の中から選びます。

 

JR東日本四季劇場[春]
JR東日本四季劇場[秋]
自由劇場
電通四季劇場[海]
有明四季劇場舞浜アンフィシアター(託児場所はキッズスクエア首都圏の中の4つから)
託児場所
アトレ竹芝「CULAFUL」内 KIDS ROOM(キッズルーム) キッズスクウェア (首都圏の4つの施設から選択)
・対象年齢 1歳~6歳(小学校入学前まで)

・料金(1公演子ども1人につき3時間まで)(最長1時間延長可能)

3歳~6歳 3,600円(一般)、3,100円(「四季の会」会員)
※30分延長ごとに600円の追加料金

1歳~3歳未満 4,200円(一般)、3,700円(「四季の会」会員)
※30分延長ごとに700円の追加料金

【特典】CULA PARK 30分利用無料(当日利用の方が対象)

問い合わせ:KIDS ROOM 050‐1748‐5702(11時~19時)

・六本木ヒルズ
・丸の内東京ビル(日祝休み)
・東京スクエアガーデン(土日祝休み)
・丸の内永楽ビル(日祝休み)・対象年齢 生後3か月~6歳(小学校入学前まで)・料金 1公演子ども1人につき5時間まで
12,000円~16,000円(一般)、7,000円~11,000円(「四季の会」会員)※時間帯による予約:0120‐086‐720

 

 

KAAT 神奈川芸術劇場の託児所

神奈川芸術劇場の提携している託児所は、こちらです。

 

KAAT 神奈川芸術劇場 託児場所:KAAT 神奈川芸術劇場託児室
・対象年齢 0歳~6歳(小学校入学前まで)

・料金 1公演子ども1人につき3時間30分まで(30分延長ごとに1,100円の追加料金)

1歳~6歳 12,870円(一般)、6,770円(「四季の会」会員)
0歳 13,970円(一般)、7,870円(「四季の会」会員)

 

予約:0120‐788‐222(10時~12時、13時~17時・土日祝)

 

 

東1丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)

北海道にある東1丁目劇場施設と提携している託児所はこちらです。

東1丁目劇場施設
(旧北海道四季劇場)
託児場所:キッズルームなるなるの木
・対象年齢 3か月~6歳(小学校入学前まで)

・料金 1公演子ども1人につき4時間30分まで
5,400円(一般)、4,400円(「四季の会」会員)
(30分延長ごとに600円の追加料金)

※きょうだいは2人目以降半額

お問い合わせ:011‐215‐9904(9:30~18:00)

 

名古屋四季劇場

名古屋四季劇場と提携している託児所はこちらです。

名古屋四季劇場 託児場所:託児所はないと(名古屋四季劇場より徒歩20分)
・対象年齢 5か月~6歳(小学校入学前まで)

・料金 1公演子ども1人につき4時間まで
4,880円~11,480円(一般)、1,880円~8,480円(「四季の会」会員)
※年齢・曜日・時間帯による

お問い合わせ:0570‐008‐110(劇団四季 名古屋オフィス)

予約:052‐485‐5008

 

大阪四季劇場

大阪四季劇場と提携している託児所はこちらです。

大阪四季劇場 託児場所:中之島フェスティバルタワー
・対象年齢 3か月~6歳(小学校入学前まで)

・料金 1公演子ども1人につき4時間30分まで
10,080円~12,960円(一般)、4,080円~6,960円(「四季の会」会員)
※時間帯による

お問い合わせ:0570‐008‐110(劇団四季 関西オフィス)
予約:0120‐086‐720(10時~17時・土日祝休)

(上記全て、劇団四季HPより引用)

 

劇団四季の提携している託児所はこんなにあるのですね。

自分が見る時間帯がお昼なのか夜なのかで、必要なものも変わってきますね。

そして、「四季の会」会員の場合、料金が大幅に割引されています。会員の方は、これを使わない手はないですね!

初めて預けるという方もいると思いますが、せっかくお金と時間を使って観劇するのですから、3時間くらい集中する環境を作るというのも良いですよね。

 

劇団四季の託児サービス利用までの流れ

 

 

託児サービスを利用するときの流れが知りたい!

次は、託児所を利用するまでの流れはこちらです。

  1. 提携先の託児所の空き状況・定休日などを確認(定員になり次第、締め切り)
  2. 劇団四季のチケットを買う
  3. 提携先の託児所を予約する(チケットと会員証(会員の方は)を手元に用意)
  4. 当時、子どもを預けて劇場へ

※子どもが預け先で発熱や何かあった場合は、劇場スタッフが座席まで直接来てくれます。

 

予約の際に聞かれること

  • 作品、公演日時、観劇時の席番
  • 「四季の会」会員の人は、会員番号
  • 預ける保護者の名前・住所・電話番号
  • 預ける子どもの名前・月齢・アレルギーの有無

 

劇団四季託児サービス利用当日、気を付けること

  • 初回利用の場合、手続きに15分程度時間が必要な場合があるので、余裕を持っていく
  • 持ち物はしっかり確認(それぞれの提携託児所のHPなどに掲載。子どもの母子手帳や保険証、着替え、おむつ、ご飯・おやつ・飲み物など。夜の公演の場合は、お風呂に入れてくれる託児所もあるようなので、パジャマや歯磨きも必要であれば)
  • お迎え予定時間より遅れる場合は、提携託児所に事前に連絡を

 

注意事項も、各提携託児所によって違いますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

観劇中は携帯電話をoffにするので、万が一子どもが発熱しても、託児所からの電話には気づけません。

しかし、そんな時は劇場のスタッフが、席まで来て教えてくれるというのが、有難いですね!

私は、子どもを預けているとき「携帯に連絡がきていないかな・・・」など心配になって、携帯を何度も確認してしまします。

このシステムなら、心置きなく楽しむことができます!

さすが、劇団四季!!!もっともっと好きになってしまいます。

 

ということで、今回は劇団四季の託児サービスについてのご紹介でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました